2010.01.27 Wednesday
キムチ!
ちょこっと御無沙汰しておりました。
いいお天気が続いていましたねー、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
私は友達に会ったり、お客様をお呼びしての食事会で料理したり、まあなんとなくせわしない日々でした。
さてさて。
畑で出来た白菜でキムチを作ろう!と意気込んでいた畑部。
初挑戦の白菜はなんともおそまつなモノしか出来なくて、すっかり意気消沈していたのですが、実家の白菜はとてもよく育ったので、そちらをもらってきてのキムチ作りに挑戦しました。
ワークショップ?とも思ったのですが、まずはやってみないことにはね。
畑部リーダーのMさんと近所のNさんにも来てもらって、お試しキムチの会です!
キムチは前日から下漬けをして、水洗いの後、半日ぐらい水気を切っておきます。
キムチの具というかたれというか、あの唐辛子のペーストを作って、白菜の間に挟んで漬け込みます。
具を挟んでいるMさん

こんな感じにまとめます

味見しながら作ったのですが、美味しすぎ!
3日ぐらい経ったら食べごろらしいのですが、待てない〜!つまんじゃう〜!
次回は生のタコやエビなんかも入れて、ポッサムキムチを作るしかないでしょ!と鼻息荒く、女子3人で感動を分かち合ったわけです。
作り終わった後は、なんだか興奮冷めやらぬままおやつ作りに突入。
以前のクウネルにのっていた郷土菓子の「がんづき」を作って食べました。私、コレが大好きなんです。
今回は去年作った味噌を入れて、味噌味のがんづき。

大満足の一日でした。
いいお天気が続いていましたねー、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
私は友達に会ったり、お客様をお呼びしての食事会で料理したり、まあなんとなくせわしない日々でした。
さてさて。
畑で出来た白菜でキムチを作ろう!と意気込んでいた畑部。
初挑戦の白菜はなんともおそまつなモノしか出来なくて、すっかり意気消沈していたのですが、実家の白菜はとてもよく育ったので、そちらをもらってきてのキムチ作りに挑戦しました。
ワークショップ?とも思ったのですが、まずはやってみないことにはね。
畑部リーダーのMさんと近所のNさんにも来てもらって、お試しキムチの会です!
キムチは前日から下漬けをして、水洗いの後、半日ぐらい水気を切っておきます。
キムチの具というかたれというか、あの唐辛子のペーストを作って、白菜の間に挟んで漬け込みます。
具を挟んでいるMさん

こんな感じにまとめます

味見しながら作ったのですが、美味しすぎ!
3日ぐらい経ったら食べごろらしいのですが、待てない〜!つまんじゃう〜!
次回は生のタコやエビなんかも入れて、ポッサムキムチを作るしかないでしょ!と鼻息荒く、女子3人で感動を分かち合ったわけです。
作り終わった後は、なんだか興奮冷めやらぬままおやつ作りに突入。
以前のクウネルにのっていた郷土菓子の「がんづき」を作って食べました。私、コレが大好きなんです。
今回は去年作った味噌を入れて、味噌味のがんづき。

大満足の一日でした。
-
|
- 16:39 |
- comments(2) |
へぇ〜 なんだか美味しそう。